top of page

10/27


撮影仕事の日の前日に限って猫に引っ掻き傷をつけられる。


月曜日に更新しているって話しちゃったもんだから、月曜日に意地でも更新しなければと。


熱いと熱いって言っちゃうわ


10/28


春も秋もちゃんと感じようとすればそこに存在するというのにちょっと暑いだけ寒いだけですぐに騒ぐんだから。


10/29


車通りの全くない赤信号を待つとき、目で追えないほどのスピードで車道を高速で通り過ぎていく車か何かがいるかもしれないという想像をする。子どもの時からこの類の想像をまあまあしているので、ルールだからというよりは、感じる必要のない、意味のない恐怖の影響で信号無視があまり得意ではない。


洋風おせち


10/30


首都高のICのETC一本化がどんどん進んでいるらしく、一度入ったは最後、首都高に閉じ込められるのも時間の問題かもしれない。


スマート農業というやつでトマトやレタスばかり作ってないで、カロリーを作ってみろよ。


10/31


金持ちの家でも庶民の家でも、飼い猫がクソをしたら平等に部屋が臭い世の中であって欲しいよオレは。


11/1


お酒はどういうわけか合法と認められているだけのドラッグの類だと思うことにした。そう思うようにしてから、なんて素晴らしい楽しみなんだと、より強く思うようになった。


11/2


今年も寒くなってきて、ハピファミカレーの季節がやってきた。


10/20


ハッシュドビーフとハッシュドポテトの共通点


10/21


一回一回の飲み会が本番だとおもっている。


もちろんご飯を振る舞ってもらえるのはとても嬉しい。


10/22


松本さんの展示がとてもよかった。


銀杏が街路樹として街中にあるの最悪でしょ


冬が近づくにつれて温泉に入りたい気持ちが強くなるのを感じると、夏に入っていた温泉は少し無理をしていたかもしれない。


10/23


歳を重ねるにつれて一年が短く感じるようになると聞いていたのだけれど、一向に一年が短くならない。今年なんてほんと長かった。いつ短くなるんだ。


10/24


こういう日記も自発的に書いているよりも誰かに無理やり書かされている体のほうが絶対に面白いと思うんだ。上の命令で強制的に更新させられています。


10/25


無理やり割り込んできてるのにハザードランプを焚くのはお門違いだろうよ。


溜めていた洗濯物を久しぶりに畳んだら、枚数が多すぎるかつ色がバラバラで、ユニクロの靴下売り場みたいになってしまった。


10/26


〇〇なやつは全員バカっていうやつは全員バカ


SUZUIのEVER


初期のプレステみたいな画質のカカシまつりの作品群


そこそこのスシローヘビーユーザーだけれどベジローが流れているところを一度も見たことがない。

10/13


静止画のIKKOはいつどこでみかけても人差し指を立てている。


10/14


実家暮らしで自炊している奴


お菓子の「手巻き納豆」めっちゃおいしかったからみんな食べてみて。


石油ストーブがあると熱燗をつくるハードルが下がりそうだ。去年はお湯割りたくさんやった気がする。


10/15


チーズ盛りとワインで乾杯する時間、「逆・日本人でよかった」


消費ではなく浪費をしたいね


10/16


最初に感動資本とか言い始めたやつをいまだに許していない。誰?


筋肉は裏切らないのではなく、何かを信じる勇気がないだけだろう。



10/17


田舎にきてまでしゃかりきに商売したくないよ


10/18


お得かどうかはこっちが決めんだよ


10/19


本物のレトロは意外と原色だったりする。


入院中のおばあちゃんに久しぶりに会いにいくと、髪の毛の毛量がすごく多くて髪も黒かったけれど、かつらの可能性が頭をよぎって何も言えなかった。あとで親に聞いたら地毛だったらしい。


猫に比べると犬は顔がデカくて胴が短かった。


実家のマンションの、遠くにみなとみらいの夜景をのぞめる南向きの窓の目の前に新しくマンションが建つらしく、建築用のクレーンが窓ガラスに大きく映し出されている。ベランダから石を投げ込めば建設は止まるだろうか。クレーンのボディに大きく書かれた「itagawa」という文字列だけははっきりと覚えて帰ってきた。

岩崎良平 ブログ

© IWASAKIRYOHEI

bottom of page