top of page

2025.9.12~9.28

  • 執筆者の写真: 良平 岩崎
    良平 岩崎
  • 9月29日
  • 読了時間: 2分

9/12


かき氷が冷たすぎてふわふわがどうとかそういう次元にたどり着けない。


9/17


借り物の言葉で炎上するのはほんとうにね


9/18


お月見シーズンに産卵量が増えるわけでもなかろうに鶏は大変だ


永野がオールナイトニッポンで話していた、生きていて惨めな気持ちを抱いている人のためにこういうエンタメがあったんじゃないのか?みたいな趣旨の怒り。聞いていてとても嬉しくなったし、こうありたいとおもった回だった。


9/19


夏の終わりとともにサンダルが壊れた。


9/23


小3くらいの男の子が「コキアじゃん」って呟いていた。


卵を買うためだけに立ち寄ったスーパーで、名探偵コナンのテーマが四回連続で流れてきた。秋のはじめで、空調がきつい。卵と舞茸だけを購入してさっさと帰ってしまったので、もしかしたら今も流れているのかもしれない。


9/25


「スマートホンじゃなくてスマートフォンなんだからスマホじゃなくてスマフォなんだよ」


9/27


セブンイレブンのお弁当は消費期限が近づくと「エコだ値」と書かれた割引シールが貼られる一方で、ファミリーマートでは「助けてください」という文言とともに、涙目のおにぎりのイラストとともに割引シールが貼られている。商売としては後者のほうが潔くて好感がもてる。というよりも前者に対する好感度が低い。


9/28


傷んだ食べ物を平気で捨てられる人間でごめんなさい。


本が読めなくなる、活字を目にしても頭の中ですべっていくタイミングが続いて、読めなくなると自然と書けなくなる。書いてみたので、今度は自然に読めるようになるといい。


 
 
 

コメント


© IWASAKIRYOHEI

bottom of page